一般的に、変温動物であるアオダイショウなどの蛇は、冬になると寒さに耐えれなくなるため、冬眠して越冬するということは周知の事実だと思います。

飼育下のアオダイショウも野生と同じように、寒い時期を乗り切る為、冬眠させる必要があるようです。

成体のアオダイショウはそれほど気を付ける必要はないとされていますが、幼蛇の時期にはいくつか気を付ける必要があるとされています。

アオダイショウの冬眠について、調べてみましたのでご覧ください。

アオダイショウ 幼蛇 冬眠

 

アオダイショウの幼蛇は冬眠させなくても平気!?

アオダイショウは寒くなると土や枯れ葉などの下に潜り、冬眠活動を行うとされています。

冬眠の時期は寒くなり始める11月ごろから、暖かくなる3月ぐらいまでと言われています。

飼育下においても同じく、寒くなり始めの11月ごろから冬眠させると良いでしょう。

しかし幼蛇については、注意が必要だと言われています。

冬眠させる場合は、気温を上げてしまうと冬眠せずに弱ってしまうことがあるとされていますので温度調整には気を付けるようにしましょう。

また、冬眠中でも適度な水分が必要だと言われています。

霧吹きなどを利用して、適度な水分調整も行うと良いでしょう。

幼蛇の場合は冬眠を失敗してしまうことが多いようなので、冬眠させないという選択肢もあるようです。

冬眠させない場合は、飼育環境の温度を25度以上に保ち、冬眠しなくても良い状態を作り出してあげる必要があるようです。

スポンサードリンク

まとめ

飼育下の環境でも、アオダイショウを冬眠させることは可能だと言われています。

しかし、暖房などが聞いている屋内で飼育している場合は、正しく冬眠することが出来ず、弱ってしまう恐れがある為、気温を一定に保って、冬眠させないという選択肢も考慮すると良いでしょう。

特に幼蛇の場合は、体調の変化が激しいとされており、冬眠させないほうが、飼育しやすい場合もあるようです。

その場合は、冬場の天候を常にチェックし、不在時にも温度が下がらないようにする工夫が必要だと言えるでしょう。

冬眠をさせずに飼育する場合は、ペットヒーターなどを用意しておくと良いでしょう。

スポンサードリンク