コーンスネークは、蛇の中でも比較的おとなしい性格だと言われています。

人間にも慣れているので、噛むことはあまりないですが、誤った扱い方をすると尻尾をふって主張してくるそうです。

そこで今回の記事では、コーンスネークが尻尾を振る意味について説明したいと思います。

コーンスネーク しっぽ 振る 威嚇

コーンスネークが尻尾を振る原因

コーンスネークは上から覆いかぶさるように、体に触ろうとすると尻尾を音を立てて振ることがあるそうです。

その際は、尻尾をブルブルと震わせ、床や壁に打ち付けて音を出すとされています。

スポンサードリンク

コーンスネークが尻尾を振るのは威嚇の意味?

コーンスネークが尻尾を振るという行為は、危機を感じて身を守るための威嚇行為だと言われていますが、そのまますばやく持ち上げれば問題ないことが多いとされています。

持ち上げるのを躊躇したり、上手く持ち上げられなかったりすると、さらに威嚇されることがありますので、その場合はしばらく時間を置いた方が良いようです。

もともとコーンスネークを含む蛇類は、犬や猫とは違い触られたり撫でられたりすることを好まない生物です。

必要以上にスキンシップを無理強いすると、噛みつかれることもありますので注意しましょう。

また、コーンスネークにも人間と同じように機嫌の悪い時や触られたくない時もあるそうです。

特に、コーンスネークの幼体は神経質な個体が多く、些細なことで威嚇してくることがあるそうですので、あまり刺激しないことが大切だとされています。

さらに、何度も威嚇されるようなことを繰り返すと、攻撃的な性格に変わってしまうこともあると言われています。

威嚇行為はコーンスネークがストレスにさらされているということでもあるため、あまり頻繁に威嚇行為をさせると体調不良になったり、給餌を拒否したりすることもあるそうですので、掃除や給餌などの必要な時以外はかまわないようにすることも大切だと言われています。

まとめ

コーンスネークはおとなしい性格だからと油断して、必要以上に構いすぎると威嚇されたり噛まれたりと言うことがあるそうです。

コーンスネークはスキンシップを楽しめるペットではないですから、嫌がっている時はそっとしておいた方が良いでしょう。

 

スポンサードリンク