蛇は鳴かないし、餌代がかからないし、簡単に飼育できるペットだと言われています。

ただし、飼育が簡単と言われているのは、ペットショップで普通に売っている蛇です。

大型だったり、毒があったり。

蛇の種類によっては、自治体の許可が必要なケースもあります。

蛇の飼育が簡単だというのは、本当?

蛇の飼育は簡単だと言われています。

鳴き声を出さないから近所迷惑じゃないし餌が数日おきでよいので、餌代がかからないし、毎日、外へ散歩に連れ出す必要もありません。

しかし、実際に蛇をペットとして飼い始めると、予想外のことが次々と起こるものです。

あんなことやこんなこともあるけど、蛇との生活が楽しい。

そう思える人が、蛇の飼い主に向いているのではないでしょうか。

蛇の飼育に許可が必要なの?

蛇の中には、自治体の許可がなければ、飼育できない種類があります。

動物愛護法第26条によって「人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれがある動物」として指定された動物のなかに、アナコンダやパイソンなど、数種類の蛇が含まれているのです。

そこで指定された動物を飼いたい時は、都道府県知事の許可を得なければなりません。

毒がなく、相手を攻撃する力の弱い小さな蛇でも、危険を感じれば噛みつくものです。

ましてや体長10mにもなる大型の蛇となれば、小型の動物や、人間を飲み込んでしまう蛇もいます。

そういう危険な蛇がどこにいるか、自治体が把握していないと、なにかあったときに対応できないのです。

蛇 飼育 簡単 許可 ケース

蛇の飼育に許可がおりないケースはある?

大きな蛇を飼いたいとき、スムーズに許可を得るためには、事前の準備が必要です。

蛇を購入する前に、自治体に連絡して、「こういう蛇を飼いたいので、手続きを教えて欲しい」と問い合わせましょう。

蛇を購入してから、自治体に連絡するのは禁止だそうです。

そうでなくても、自治体の担当者とは、蛇を飼っている期間中、ずっとおつき合いが続く可能性があります。

安全な飼い方ができているかどうかチェックしてもらったり、見たこともないような届出書類に記入しなければなりませんし、予想以上に手続きがたくさんあります。

その間、ずっと担当者と話したり、相談したりがあるのです。

となると・・・担当者からスムーズに飼育許可をもらうためにも、初対面の心象を良くしておいた方が得策。

蛇の購入前に、自治体に連絡する」は、欠かさないことをおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

大型の蛇を飼うことは、予想以上に労力がかかるものです。

買われてきた蛇の方だって、生涯をあなたに賭けることになります。

なにかと大変だろうとは思いますが、飼育の基本や、法的手続きを律儀にやっておけば、問題は少ないはず。

大型蛇との生活を、最大限に楽しんでください。

スポンサードリンク