マムシとヤマカガシ、どちらも毒を持つヘビです。

どちらのヘビとも遭遇したくはないですが、この2種類には、どのような違いがあるのでしょうか?

マムシとヤマカガシの見分け方や、毒性について調べてみました。

マムシ ヤマカガシ 見分け方

マムシとヤマカガシの見分け方や毒性はどっちが強い!?

まずは、それぞれの見た目の特徴です。

≪マムシ≫

マムシは、全長40~65cmの胴が太めの毒蛇です。

体に、銭型と呼ばれる斑紋があるのが特徴です。

夏場に水田などの、水辺で見かける事が多いそうです。

仔ヘビの時期から、既に毒を持っているそうなので、子供だからといって、油断する事はできません。

産卵のとき、卵を産むのではなく、体内で孵化した仔ヘビを産み落とすそうです。

スポンサードリンク

≪ヤマカガシ≫

一方、ヤマカガシですが、全長は70~130cmと、マムシよりも大きいサイズです。

体の側面に、赤と黒の斑紋があったり、斑紋が不明瞭なものや、青色をしているものと、固体差があるようです。

生息地は、マムシと同様に、水辺が多いそうで、田んぼなどで見かけられるそうです。

それでは、マムシとヤマカガシの毒性の強さですが、もともとヤマカガシは、毒蛇ではないと思われていたそうです。

この事は、ヤマカガシの毒が弱いということではないそうです。

もともと、マカガシはあまり攻撃的ではないそうで、噛まれても、毒牙が奥にあるため、人間の体内に毒が侵入し難いようです。

しかし、毒素という点から比較して見ると、実は、ヤマカガシの毒は、マムシの3倍ほど、強い毒性があるそうです。

日本に生息するもう1種類の毒蛇であるハブの10倍ほどに相当するそうで、日本で最も毒性の強いヘビだそうです。

まとめ

日本に生息する3種類のうちの2種類が、田んぼなどの水辺で、よく見かけられるそうです。

マムシとヤマカガシの違いは、大きさで区別ができそうですね。

また、毒蛇というと、マムシのイメージが強いですが、実は、ヤマカガシのほうが、毒性が強いとは驚きです。

攻撃的ではないそうですが、もし見かけても、決して近づいたり、刺激を与えないようにしましょう。

できれば、遭遇したくないですね。

スポンサードリンク