蛇を英語で言うと、「snake」。

「それしか思いつかない」「他の蛇の英語なんてあるの?」
という人も、多いのではないでしょうか。

ところが・・・蛇の英単語の意味を知ると、「蛇が世間で、どういう立ち位置に立たされてるか」いろんなことが見えてきます。

蛇をあらわす英語は、snakeひとつだけ?

蛇を表現する英単語は、snakeひとつきりではありません。

まず「ophidian(複数形ophidians)」があります。

無理やりカタカナにすると、「オーファディアン」くらいでしょうか。

日常用語というより、学術用語です。

「蛇はこういう生き物です」と分類するために、この言葉がある。

意味は「手足のない鱗状の細長い爬虫類」で、「蛇が聞いたらなんて思うかなー」という感じの単語です。

蛇のほうは「なんで人間には手足があるの?」と思ってるでしょう。

大きな蛇は、serpent

他にも大蛇や毒蛇を意味する「serpent(複数形serpents)」があります。

カタカナにすると「サーペント」。

英語ではほとんどの蛇を「snake」と言い、大きな蛇に限って「serpent」と言います。

日本でもほとんどの蛇を「蛇」と言い、超大型の蛇に限って「大蛇(オロチ)」と言います。

それと似たようなものかもしれません。

蛇は英語圏で、悪者にされちゃってる?!

蛇を意味する英単語「snake」には、「蛇のような人間」という意味もあります。

日本人が「蛇のような人間」と言われても、「それって、どういう人のこと?」となってしまいますが、

英語圏で「蛇のような人間」というと、「陰険でずるがしこい人」くらいの意味になります。

実際の蛇には、明るい性格の蛇、根性の暗い蛇、家庭的な蛇、仕事人間の蛇、趣味にはまる蛇・・・いろんな性格の蛇がいるはずなのに!

蛇 英語 読み方 種類 複数形

「snake」イコール「陰険な人」にされちゃった理由は?

「snake」が「陰険な人」という意味になっているのは、実はごくカンタンな理由です。

聖書の中で、蛇がイブを誘惑して、禁断の果実を食べさせたから。

「イブの意志が弱かったんじゃないか」とか、「なんでそんな食べやすい場所に、禁断の果実を置いとくんだ」とか、諸説いろいろあるそうなのですが、なぜか普及しなかった。

「イブが禁断の果実を食べてしまったのは、蛇のせいだ」「蛇は悪魔の使いに違いない」という説だけが、大量に出回ったため、「snake」イコール「陰険な人」というイメージが、定着したのだそうです。

スポンサードリンク

まとめ

蛇の英単語をチェックすると、英語圏の国では、蛇を悪役と考えていることが判ります。

日本では、白蛇は神さまのお使い。

インドなどには、蛇を神さまとして敬愛する地域があります。

国や地域によって、悪者にされたり、神として愛されたり、蛇はいろいろ、人類に言いたいことがあるかもしれません・・・。

スポンサードリンク